氏 名
 中沢 利郎
 所 属
東燃本社OB会
 掲 載 日
平成26年10月01日
表 題

 石清水祭

本   文 

  京都府八幡市にある石清水八幡宮の勅祭・石清水祭は、賀茂祭(葵祭)・春日祭とともに旧儀による三大勅祭の1つに数えられ、9月15日深更より夕刻にかけて執り行われます。

  この祭の起源は、清和天皇の貞観5年(863)に始められた、石清水放生会(ほうじょうえ)に溯ります。これは、男山の裾を流れる放生川のほとりで、魚・鳥を放つ法会を催してほしい、という八幡大神の神願に基づくもの、と言われています。

  なお、石清水八幡宮の御祭神は、応神天皇・比咩(ひめ)大神(宗像三女神)・神功皇后の三柱で、八幡大神と総称されます。
また、「石清水祭」「八幡放生会」は秋の季語となっています。

以上 

       
 
石清水八幡宮本殿
 
御鳳輦(御神霊の乗物)
発御
 
宮司祝詞奏上
 
             
       
 
上卿(勅使)御祭文奏上
 
放生行事_放魚
 
胡蝶の舞
(前の籠は放鳥用)
 
             
写真をクリックすると拡大写真が見られます