氏 名
大峯 登
 所 属
東燃和歌山OB会
 掲 載 日
平成19年08月08日
表 題
 熊野古道おもしろ物語
                         本   文 


 現在毎日新聞和歌山版に連載中の「わかやま検定」で、6/30掲載の本文を紹介します。

 私が担当する当物語は1回/月 土曜日に掲載され、今後1年間連載されます。新聞に掲載後「みんなの広場」に投稿しますので、お読みください。 次回は8月末「鹿ヶ瀬峠」です。    

     有田 糸我峠に伝わる 平清盛 誕生秘話

 有田市と湯浅町の境界をなす糸我峠は平家物語「祇園女御の巻」にその名が登場する。

 院政で知られる白河上皇が熊野に詣でる途中、ここ糸我峠で山芋のむかご(葉の付け根にできる小さな肉芽)に興味を持たれ、従う武士・平忠盛に採ってまいれと仰せになった。

 忠盛はむかごを上皇に差し出し「いもが子は這うほどにこそなりにけり(山芋に子がなり、つるが這うようになっている)」と上の歌を詠み、上皇はそれを受けて「ただもりとりて、養いにせよ(すぐにもぎ取って食材にせよ)」と下の歌を詠んだと書かれている。

 なんの変哲もないこの歌のやりとりにはこんな裏話がある。

 上皇は忠勤に励む忠盛を信頼し、自分の子を身籠っていた祇園女御を忠盛に授けていた。忠盛はここ糸我峠で山芋の歌にかけて「上皇の愛した女御の子供は這うようになった」と告げたのだった。上皇も又これに応えて「忠盛の子として養育せよ」をかけて歌で返した訳です。これを聞いて忠盛は大いに喜び、この子に「清盛」と名付け自分の子供として養育した。

 源平の世、「盛者必衰のことわり」を一代で体現したあの平清盛の誕生秘話である。

                                         (紀州語り部 大峯登) 

糸我峠 湯浅側に向かう
糸我峠から吉川(湯浅町)を望む
有田市糸我 得生寺
宮原の渡し場跡 宮原側から糸我を望む
この真をクリックすると拡大写真が見られます